---Basketball life---  * **バスケ親父** *  『生涯現役への道標』

上野ミニバス、シニアバスケ、社会人バスケ、自身のバスケライフを息子の成長と共に綴っていきます。長期休みに息子と行く車中泊にもハマってます。伊賀市で車屋してます☆HP→https://www.kotobuki.online

リバウンドを制する者は

試合を制する。

ぼくら世代には金言ですよね。

リバウンドの体の当てかた、そして何よりそのメンタリティーを教えました。

勝つ気持ちの強い方にボールは落ちる
と言う言葉もあります。

勝つ気持ちが強いプレーヤーは
スクリーンアウトをサボらない、集中を切らすことはない。
必然的に、そこにボールが落ちる。
それは偶然ではない。と言うことですね。

ぼくの大学時代のセンターに
身長もそんなに高くないし、ジャンプ力があるわけでもないのにリバウンドをとるプレーヤーがいました。

そいつが興味深いことを言っていました。

「味方のシュートでも、落ちろ!と思ってリバウンドにいく」
らしいです。

ディフェンスリバウンドなら分かりますが
味方のシュートは入れ!って思うのが当たり前。

でも、そいつは
落ちろ!俺がとってねじ込む!って毎回思ってたらしい。

結果的に、取れないかもしれないオフェンスリバウンドに毎回絡み、何本もリバウンドをとっていたんですね。

この考え方が生まれたのは
こいつが、レギュラーの当落線上にいたからかもしれません。
チームの勝利はもちろんのこと、そこに自分の居場所を見つけるために、そこに勝負のポイントを見つけた。

ぼくもそいつも凡人側の人間だったので気持ちはすごくわかりました。

子どもたちにもわかって欲しい部分でもあります。
全員がエースになれるわけじゃないし、全員がエースのチームには限界がある。

バスケットボールは究極のチームスポーツ。
勝負できるポイント、場所は必ずある。