---Basketball life---  * **バスケ親父** *  『生涯現役への道標』

上野ミニバス、シニアバスケ、社会人バスケ、自身のバスケライフを息子の成長と共に綴っていきます。長期休みに息子と行く車中泊にもハマってます。伊賀市で車屋してます☆HP→https://www.kotobuki.online

理想の練習を目指して

遥か彼方とはいえ、自分の中にできつつある練習内容

それを達成させるための理想と現実との(ハード面)ギャップもありますが

 

方向性の継続とその強度設定が重要

 

6年生が抜けると

来季はほぼ全員がコートに立たなくてはいけない現状ですが

これが本来あるべき姿

 

来季はオールAチーム

 

練習も低学年だろうがA練習に参加させて

高学年とのバスケをドンドン経験させていきたいと考えています

 

「今日はいい練習だった」ではなく

「もっといい練習にできなかったのか?」の連続です

とは愛知の雄、いずみクラブ監督のお言葉

 

そして変化には痛みも伴う、とも

 

できなかった練習メニューをみんながクリアしはじめると

指導者としては心地よい練習になる(コンフォートゾーン)

できそうでできない状態をいかにつくり続けることができるのか?(ストレッチゾーン)

 

これが毎日の強度設定ということになります

 

難しすぎて何もできない状態も意味がありません(パニックゾーン)

 

方向性の継続は「早攻」にあり

「速」ではなく「早」

 

こどもにも自分にも常に問いかけていきます

https://amzn.to/3ve60Oa